助産師・看護師・准看護師・介護福祉士・看護補助者
真っ青な空の下、青い海に囲まれた南の小さな島で一緒に働いてくれる方を募集しています。
鹿児島から約536km、南の海に浮かぶ沖永良部島は、豊かな自然をそのまま残す「花と昇竜洞の島」として全国に紹介されています。
この島に「島民の生命と健康な生活を守る為」島唯一の病院として当院が立てられました。
温暖な気候に育てられた島民は人懐っこく、温かく、そして人情味豊かな人たちばかりです。病院の中も都会の慌ただしい雰囲気と違い、自然と温かくゆったりとした空気に包まれています。
青い海にあこがれて、毎年たくさんの方が沖永良部島を訪れます。当院にも、平日は看護師として勤務、主に入院患者様のお世話や診療の補助業務をし、休日にはダイビングを楽しむという方がいます。最初は半年の契約期間で来るのですが、契約を延長しそのうち島の男性と巡り合い、結婚、永住という看護師もたくさんいます。
夜勤でどんなに疲れていようとも、病院の窓越しに見える日の出は、辺りをオレンジ色に染めながら、心を癒し、活力を与えてくれます。
海を愛する心があれば大丈夫、変わらず人にも優しくなれると思います。島民の人懐っこさが嫌な人、対人関係が苦手な方はどうかと思いますが、この島の自然の豊かさを感じて頂ければ人は変われるかもしれません。沖永良部で是非お待ちしています。
沖永良部徳洲会病院 看護部長 吉田弘喜
助産師・看護師・准看護師
小さな島の病院だから患者様とも「距離が近い」。豊かな自然に囲まれながら、ゆったりと流れる空気の中で、人と人とのつながり、ゆれあい、あたたかさを感じながら一緒に働いてみませんか?
対象者 | 新卒者・経験者 |
---|---|
勤務時間 | 2交代制 (日勤だけでも構いません) 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~09:00 |
給与 |
2年課程、3年課程、大学卒による変動あり 【看護師】 基本給 (209,100円~) + 夜勤手当 (10,000/回) + 諸手当 = 総額 (267,100円~) *夜勤月5回 【助産師】 基本給 (214,300円~) + 夜勤手当 (10,000/回) + 諸手当 = 総額 (272,300円~) *夜勤月5回 【准看護師】 基本給 (179,400円~) + 夜勤手当 (10,000/回) + 諸手当 = 総額 (237,400円~) *夜勤月5回 |
通勤手当 | 4,100円~11,300円 (通勤距離に応じて支給。但し、片道2㎞以上) |
扶養手当 | 配偶者:16,000円 子:一人あたり 5,000円 その他:2,000円 |
住宅手当 |
持家: 13,000円~14,500円 借家:家賃の半額負担 (但し、24,000円を上限) |
退職金 | 3年以上勤務し、円満に退職した場合 |
休暇 | 年間休日:110日 年次有給休暇、年末年始休暇、その他 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、企業年金(拠出型)、宿舎 (島外者のみ)、院内託児所あり |
応募方法 | 応募はこちら |
備考 | ー |
介護福祉士・看護補助者
患者様、利用者様を少しでも元気付けたい、お世話をしたいという気持ちのある方を募集しています。 資格がなくても大丈夫です。スタッフがゆっくり丁寧に指導していきます。一緒に働いてみませんか?
対象者 | 介護福祉士:新卒者・経験者 看護補助者:未経験者可 |
---|---|
勤務時間 | 2交代制 (日勤だけでも構いません) 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~09:00 |
給与 |
【介護福祉士】 基本給(176,500円~)+介護福祉士手当(4,000円~)+介護業務手当(17,000円)+夜勤手当(8,000円/回)+諸手当=総額(250,500円~) *夜勤月5回位 【実務者研修修了者】 基本給(166,300円~)+介護業務手当(15,000円)+夜勤手当(8,000円/回)+諸手当=総額(224,300円~) *夜勤月5回位 【初任者研修終了者】 基本給(160,900円~)+介護業務手当(14,000円)+夜勤手当(8,000円/回)+諸手当=総額(217,900円~) *夜勤月5回位 【看護補助者】 基本給(158,400円~)+介護業務手当(13,000円)+夜勤手当(8,000円/回)+諸手当=総額(214,400円~) *夜勤月5回 |
通勤手当 | 4,100円~11,300円 (通勤距離に応じて支給。但し、片道2㎞以上) |
扶養手当 | 配偶者:16,000円 子:1人あたり 5,000円 その他:2,000円 |
住宅手当 |
持家: 13,000円~14,500円 借家:家賃の半額負担 (但し、24,000円を上限) |
退職金 | 3年以上勤務し、円満に退職した場合 |
休暇 | 年間休日:110日 年次有給休暇、年末年始休暇、その他 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、企業年金(拠出型)、宿舎 (島外者のみ)、院内託児所あり |
応募方法 | 応募はこちら |
備考 | 通所リハビリテーション事業所での勤務や、介護系関連事業所(グループホーム)への紹介も可能です。 |