沖永良部徳洲会病院ホームページ

通所リハビリテーションとは、介護保険サービスのうちの居宅サービスの一つに位置づけられ、一般的にデイケアとも呼ばれています。
ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネージャーの作成するケアプランに基づいて、セラピスト(理学療法士、言語聴覚士、作業療法士)が中心となり、定期的に個別にリハビリカンファレンスを開催し、ご利用者様の状況に合わせた目標設定や個別プログラムの作成、介助方法を検討し計画書を作成しています。また、食事や入浴などの日常生活上の支援や、心身の機能維持や回復に向けたリハビリを受けられるよう、送迎の実施も行っています。更に計画に沿ってリハビリや日常生活支援を行い、定期的に評価、必要時は計画の見直しを行っていきます。

当事業所では、リハビリ・介護・看護職員が連携し、チームで日常生活自立のサポート、ご家族様の介護負担軽減などを目的とした日帰りでの支援行っております。
日常生活が安心・安全に行っていけるよう目標をもってリハビリを行ってみたいと思われる方、利用ご希望の方は担当のケアマネージャーにご相談下さい。

【実施目標】
①ご利用者様が、それぞれ目標を持ち、自立支援に向けたリハビリや取り組みを行い、住み慣れた環境で安心して生活を送る事ができるよう支援する。
②職員一人一人が、意見を出し合って前向きに取り組むことができ、やりがいを感じられる職場作りを行っていく

【職員配置】

医師1名(兼務)・理学療法士2名(うち専従1名、兼務1名)・言語聴覚士1名(兼務)
・作業療法士1名(兼務)・看護師2名以上(専従)・介護職員6名以上(専従、うち介護福祉士3名以上)

◆対象者
・要介護、要支援認定を受けた方
・主治医から通所リハビリが必要と認められている方
・ご家族の送迎、またはご自分で来所できる方
◆サービス提供時間
9:30~16:00
◆定休日
日曜日・12/31~1/3
◆定員
40名
◆送迎範囲
知名町・和泊町

利用料金
項目 自己負担額 (1割負担の場合) 備考
要介護1(基本サービス提供6~7時間) 670円 ※利用時間短縮の際は料金変更有
要介護2(基本サービス提供6~7時間) 801円
要介護3(基本サービス提供6~7時間) 929円
要介護4(基本サービス提供6~7時間) 1,081円
要介護5(基本サービス提供6~7時間) 1,231円
リハビリテーションマネジメント加算 330円 1月に1回算定
短期集中個別リハビリテーション実施加算(起算日より3ケ月未満) 110円 1日につき
リハビリテーション提供体制加算 ニ)基本サービス提供6~7時間 24円 1回につき ※利用時間短縮の際は料金変更有
入浴介助加算 50円 1回につき
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ 18円 1回につき
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)単位数の4.7%
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)単位数の2.0%
食費 390円/食

要支援

要支援1 1,721円 1月に1回算定
要支援2 3,634円 1月に1回算定
リハビリテーション・マネジメント加算 330円 1月に1回算定
サービス提供体制強化加算  支援1 (Ⅰ)イ          支援2 72円 144円 1月に1回算定
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)単位数の4.7% 1月に1回算定
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)単位数の2.0%
食費 390円/食

お気軽にお問合わせください。 TEL 0997-93-3000 24時間365日受付しております。

メールでお問い合わせはこちら
Copyright © 医療法人徳洲会 沖永良部徳洲会病院 All Rights Reserved.
Powerd by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.